2015年04月30日
リアクション・バイト
月夜のメバルは浮いていない
と云う事を再確認しました。
十一夜の月は日没とともに輝き出し
暗くなる = 月明かり、最悪のシチュエーション。
行きたいと思いつつ、なかなか行けなかった場所
今夜はようやくチャンスが巡って来ました
仕掛は昨夜に同じ、バーチカルに徹します。

まずは一匹目、足元のボトムでヒット、24cm
ガツンとか、グイッとか、ただ引きのモゾ~でもない
私としては異次元の感触です。

そして今季初のサイズなので、スケールを当てて見ました
釣り上げた時は完璧茶色と思ったのですが
後で頭の色が青っぽく変わったので
帰ってから胸鰭の棘を数えてみたら16本、ブルーバックか~??
ところが・・・次の日捌くときに、念のためもう一回棘数を数えると
17本、ヤッパリ顔付、体型共に茶だよね。

そして一回り小さい25cmほどを追加、これは完璧な茶
と・・一段落したところで anbox氏登場。
私にのために、わざわざ釣行の帰路に御来岩?
超レアな メバリング・アジングの必需品
嬉しさのあまり、いきなりリアクション・バイトしてしまいました。
Thanks so much! と云う事で今夜は終わりです。
と云う事を再確認しました。
十一夜の月は日没とともに輝き出し
暗くなる = 月明かり、最悪のシチュエーション。
行きたいと思いつつ、なかなか行けなかった場所
今夜はようやくチャンスが巡って来ました
仕掛は昨夜に同じ、バーチカルに徹します。

まずは一匹目、足元のボトムでヒット、24cm
ガツンとか、グイッとか、ただ引きのモゾ~でもない
私としては異次元の感触です。
そして今季初のサイズなので、スケールを当てて見ました
釣り上げた時は完璧茶色と思ったのですが
後で頭の色が青っぽく変わったので
帰ってから胸鰭の棘を数えてみたら16本、ブルーバックか~??
ところが・・・次の日捌くときに、念のためもう一回棘数を数えると
17本、ヤッパリ顔付、体型共に茶だよね。

そして一回り小さい25cmほどを追加、これは完璧な茶
と・・一段落したところで anbox氏登場。
私にのために、わざわざ釣行の帰路に御来岩?
超レアな メバリング・アジングの必需品
嬉しさのあまり、いきなりリアクション・バイトしてしまいました。
Thanks so much! と云う事で今夜は終わりです。
2015年04月29日
月の夜はバーチカル

横枕の向こうに夕日が沈んで
大好きな暗闇が訪れる筈なのに・・・10夜の月が眩し過ぎる
夜のメバリングは、ただ引きが基本だが
定刻を過ぎても本命現れず
何時もは暗くなるまでの時間つぶしにやる
ワインド釣法的に全層を探って見る事にします。
ワインドと言っても、日中の速いピッチではなく
超スローテンポなリフト&フォール。
フリーシンカーを4.8gに調整して、0.4gのZH
2回目のフォールで コツン!
軽くも無く、重くも無く現われたのは

26cm のアジでした 春のアジは細長いって感じです
庄内も本格的にアジが寄って来ましたね
私はアジングが苦手で、上手い人なら連発出来るのでしょうが
次にヒットしたのはコイツ

25cmぐらいの底もの
フォールのさせ方がいい加減なので
底まで落ちたり、落ちなかったり一定では有りません
そして中層でヒットしたのがコレ

残念ながらキープサイズに満たないのでリリース
月の夜は、海中が薄暮状態なのでしょうか
バーチカルでリアクション・バイト
引き出しが一つ増えた感じです。
2015年04月27日
温故知新
昨夜は旧友? アオリ速掛師 JUNKIE氏
サーフの帝王daiu 氏、そして若手期待のYH 氏の4人
葡萄の木の下で、何と5時間半に及ぶ釣り know how 談義
久しぶりに古きを訪ね新しきを知る
チョット使えるアイデアを沢山頂きました。
好評だった「あそブログ」 リスタート有りますよ!
ところで・・・・皆さん絶好調ですか?
私は絶不調であります。
行く所、行くところにメバルは居らず
草フグの大群に遭遇したり、散々なので有ります。

分かりにくいでしょうが、草フグの大群なのです
ライトを照らすと、ワラワラと光の輪の中に集合します。
更に今夜は波高2m
サラシ打ちなら、月光も関係ない
と思って1時間は粘って見ましたがダ~メでした。

港内の方で20cm up が 釣れてると云う情報が有りますが
磯では、夕マズメの餌釣り師が増えて来て
撒餌の臭いを嗅いだメバル・アジは
サビキ、アミ類にしか反応しなくなる様に思います。
サーフの帝王daiu 氏、そして若手期待のYH 氏の4人
葡萄の木の下で、何と5時間半に及ぶ釣り know how 談義
久しぶりに古きを訪ね新しきを知る
チョット使えるアイデアを沢山頂きました。
好評だった「あそブログ」 リスタート有りますよ!
ところで・・・・皆さん絶好調ですか?
私は絶不調であります。
行く所、行くところにメバルは居らず
草フグの大群に遭遇したり、散々なので有ります。

分かりにくいでしょうが、草フグの大群なのです
ライトを照らすと、ワラワラと光の輪の中に集合します。
更に今夜は波高2m
サラシ打ちなら、月光も関係ない
と思って1時間は粘って見ましたがダ~メでした。

港内の方で20cm up が 釣れてると云う情報が有りますが
磯では、夕マズメの餌釣り師が増えて来て
撒餌の臭いを嗅いだメバル・アジは
サビキ、アミ類にしか反応しなくなる様に思います。
2015年04月19日
もうチョットかな
まずは厄払いしてから

雪代の影響を避けると、この界隈と云う事になります。
昨日突風が吹き荒れた割には波高1m
出来れば1.3mぐらいが丁度いいんですがね
イイかダメかは、ほんのちょっとの違いなんです。
今日はしばらくぶりの釣行なので魚が欲しい
よって、昨日買った安物ではなく、ガルプ2インチ・ミノー
ヒットする場所が限られており、20°程度の範囲を遠投して
50mほど沖の駆け上がりを狙って見ます。

22cmぐらい、これからのシーズンこのサイズはリリース
2inミノーって横から見るシルエットは結構デカイです。

これは一回り大きい23cm、ブルーなのか茶なのか
ん~・・・判別難しいが、頭の尖がり具合からしてブルーでしょう。
どんどん波が落ちて、この場は釣れそうも無くなったので
本日は終了しました。
まだ大きいのは寄って来てないって感じですね
いろいろと心当たりを廻りながら、ハイシーズンに
乗り遅れない様にしたいと思います。

雪代の影響を避けると、この界隈と云う事になります。
昨日突風が吹き荒れた割には波高1m
出来れば1.3mぐらいが丁度いいんですがね
イイかダメかは、ほんのちょっとの違いなんです。
今日はしばらくぶりの釣行なので魚が欲しい
よって、昨日買った安物ではなく、ガルプ2インチ・ミノー
ヒットする場所が限られており、20°程度の範囲を遠投して
50mほど沖の駆け上がりを狙って見ます。

22cmぐらい、これからのシーズンこのサイズはリリース
2inミノーって横から見るシルエットは結構デカイです。

これは一回り大きい23cm、ブルーなのか茶なのか
ん~・・・判別難しいが、頭の尖がり具合からしてブルーでしょう。
どんどん波が落ちて、この場は釣れそうも無くなったので
本日は終了しました。
まだ大きいのは寄って来てないって感じですね
いろいろと心当たりを廻りながら、ハイシーズンに
乗り遅れない様にしたいと思います。
2015年04月18日
聞いた事無い
ここの所、なかなか出漁出来ず
波高2mとなると、夜磯はチョット無理
更に某ブログの影響か、夜の一人歩きは怖くて足が向きません。
さて、正直聞いた事も無いブランド?

Ripple - ash という made in china の gan dart ¥480
47mm 3g ベリーは固定ダブルフックのソフトプラグ。
はたしてこれは、オリジナル商品なんでしょうかネ~
もう一つ

mimic イソメ 2in ¥330 これも china made
今迄とは少し趣向を変えて・・・・と言うよりはおカネを掛けずに
これでデカメバルが釣れたら儲けものです。
波高2mとなると、夜磯はチョット無理
更に某ブログの影響か、夜の一人歩きは怖くて足が向きません。
さて、正直聞いた事も無いブランド?

Ripple - ash という made in china の gan dart ¥480
47mm 3g ベリーは固定ダブルフックのソフトプラグ。
はたしてこれは、オリジナル商品なんでしょうかネ~
もう一つ
mimic イソメ 2in ¥330 これも china made
今迄とは少し趣向を変えて・・・・と言うよりはおカネを掛けずに
これでデカメバルが釣れたら儲けものです。
2015年04月12日
ブルーってヤツは
獰猛果敢なんですね~ ブルーメバルってヤツは!
予報に反して、北の強風が何時までも吹き続け
磯に出て2日目、待てど暮らせど向かい風。
と云う事で、本日は撤収です
唯一バイトして来たのは、ブルーのチビ達。
いろいろと遍歴の結果、大メバルシーズンは
アルカジックのラウンドロック・ジグヘッド
夜はリアクション系の釣り方はしませんので
球形ヘッドの方がバラシも少なく
ワームの泳ぎが安定している様に思います
それに0.4g、0.6gで#4フックって意外に少ないんですよ。
1g #4 フックに2inワーム
15cmに足らないのに、体長の1/3のワームをスッポリと・・・

サラシの中から果敢にアタック、独特の細身体型
しばし連発、呆れるほどの獰猛さです
こんなに低水温の時期から元気
彼等が庄内を席巻するのは、時間の問題かも知れません。
予報に反して、北の強風が何時までも吹き続け
磯に出て2日目、待てど暮らせど向かい風。
と云う事で、本日は撤収です
唯一バイトして来たのは、ブルーのチビ達。
いろいろと遍歴の結果、大メバルシーズンは
アルカジックのラウンドロック・ジグヘッド
夜はリアクション系の釣り方はしませんので
球形ヘッドの方がバラシも少なく
ワームの泳ぎが安定している様に思います
それに0.4g、0.6gで#4フックって意外に少ないんですよ。
1g #4 フックに2inワーム
15cmに足らないのに、体長の1/3のワームをスッポリと・・・

サラシの中から果敢にアタック、独特の細身体型
しばし連発、呆れるほどの獰猛さです
こんなに低水温の時期から元気
彼等が庄内を席巻するのは、時間の問題かも知れません。
2015年04月10日
初 磯
最近体調不良につき、もう釣りは出来ないのでは
と・・・思い詰めるMAGOEMONであります。
大メバル シーズン開幕、今年が最後かも知れず
全知全能力を総動員して、釣りまくってやろうと思いつつ
今は駐車してすぐの場所しか行けません。

駐車帯が有って、幅狭の階段を降りる所
ここが何処かはご存知ですね?
今夜は凪、潮通しの良い先端ギリギリまで出て
深いけれども根が複雑、小さい岩がポツポツと頭出し
アルカジック・フリーシンカー + 1gZH + 2inワーム。

4ヶ月ぶりの磯、しばらくチビばかり見ていたので
デカく見えたのに、24cmにチョイと足りませんでした。
せめてもの救いはブルーで無かった事
雪代の最中ですから、まだこんなもんでしょうかね。
と・・・思い詰めるMAGOEMONであります。
大メバル シーズン開幕、今年が最後かも知れず
全知全能力を総動員して、釣りまくってやろうと思いつつ
今は駐車してすぐの場所しか行けません。

駐車帯が有って、幅狭の階段を降りる所
ここが何処かはご存知ですね?
今夜は凪、潮通しの良い先端ギリギリまで出て
深いけれども根が複雑、小さい岩がポツポツと頭出し
アルカジック・フリーシンカー + 1gZH + 2inワーム。

4ヶ月ぶりの磯、しばらくチビばかり見ていたので
デカく見えたのに、24cmにチョイと足りませんでした。
せめてもの救いはブルーで無かった事
雪代の最中ですから、まだこんなもんでしょうかね。