2015年04月10日
初 磯
最近体調不良につき、もう釣りは出来ないのでは
と・・・思い詰めるMAGOEMONであります。
大メバル シーズン開幕、今年が最後かも知れず
全知全能力を総動員して、釣りまくってやろうと思いつつ
今は駐車してすぐの場所しか行けません。

駐車帯が有って、幅狭の階段を降りる所
ここが何処かはご存知ですね?
今夜は凪、潮通しの良い先端ギリギリまで出て
深いけれども根が複雑、小さい岩がポツポツと頭出し
アルカジック・フリーシンカー + 1gZH + 2inワーム。

4ヶ月ぶりの磯、しばらくチビばかり見ていたので
デカく見えたのに、24cmにチョイと足りませんでした。
せめてもの救いはブルーで無かった事
雪代の最中ですから、まだこんなもんでしょうかね。
と・・・思い詰めるMAGOEMONであります。
大メバル シーズン開幕、今年が最後かも知れず
全知全能力を総動員して、釣りまくってやろうと思いつつ
今は駐車してすぐの場所しか行けません。

駐車帯が有って、幅狭の階段を降りる所
ここが何処かはご存知ですね?
今夜は凪、潮通しの良い先端ギリギリまで出て
深いけれども根が複雑、小さい岩がポツポツと頭出し
アルカジック・フリーシンカー + 1gZH + 2inワーム。

4ヶ月ぶりの磯、しばらくチビばかり見ていたので
デカく見えたのに、24cmにチョイと足りませんでした。
せめてもの救いはブルーで無かった事
雪代の最中ですから、まだこんなもんでしょうかね。
Posted by magoemon at 23:32│Comments(6)
│メバル
この記事へのコメント
そろそろmagoemonさんも本格的に始動でしょうか?
本日からまた雨になり水温が気になります。
長い間チビに慣れると23センチでもそれなりにやり取りが
楽しめますね(笑)
体調がおもわしくない様ですが、無理をなさらずにデカメバル
を見せていただきたいですo(*⌒―⌒*)o
そして、私の分もメバル残しておいてください(笑)
本日からまた雨になり水温が気になります。
長い間チビに慣れると23センチでもそれなりにやり取りが
楽しめますね(笑)
体調がおもわしくない様ですが、無理をなさらずにデカメバル
を見せていただきたいですo(*⌒―⌒*)o
そして、私の分もメバル残しておいてください(笑)
Posted by まこち
at 2015年04月11日 07:56

まこち さん
いよいよ磯メバル開始ですね
2時間程度の釣行では、とても数釣りは出来ません
ブルーを避けて、茶色を狙うスタンスで行ければいいんですがね。
9日は少しは波が有ったんでしょうか?
渋い中の結果は流石です、皆さんとのコラボも楽しかったんでしょうね。
私は早生磯の中間点からスタートして、次第に南下
盛期は南と北を行ったり来たり、最後も南で終わるつもりです。
ボロボロと獲りこぼし、獲り逃がしをしますからご安心あれ。
いよいよ磯メバル開始ですね
2時間程度の釣行では、とても数釣りは出来ません
ブルーを避けて、茶色を狙うスタンスで行ければいいんですがね。
9日は少しは波が有ったんでしょうか?
渋い中の結果は流石です、皆さんとのコラボも楽しかったんでしょうね。
私は早生磯の中間点からスタートして、次第に南下
盛期は南と北を行ったり来たり、最後も南で終わるつもりです。
ボロボロと獲りこぼし、獲り逃がしをしますからご安心あれ。
Posted by magoemon
at 2015年04月11日 13:37

体調はいかがでしょうか???
先日師匠が入った場所へ入りましたが、まこちさんがブルーを一本獲って終わりました。
雪代タイミングで茶の23cmは貴重です(≧∇≦)
ブルーの少しいいのが水面直下付近で出ないかしてましたが、見事振られました(笑)
これから磯シーズンが始まるので、あまり無理なさらずにウォーミングアップして頂きたいと思います( ^ω^ )
今年の最盛期は万全の態勢で望んで頂きたいと切に願っております(≧∇≦)
先日師匠が入った場所へ入りましたが、まこちさんがブルーを一本獲って終わりました。
雪代タイミングで茶の23cmは貴重です(≧∇≦)
ブルーの少しいいのが水面直下付近で出ないかしてましたが、見事振られました(笑)
これから磯シーズンが始まるので、あまり無理なさらずにウォーミングアップして頂きたいと思います( ^ω^ )
今年の最盛期は万全の態勢で望んで頂きたいと切に願っております(≧∇≦)
Posted by anbox
at 2015年04月11日 14:21

anbox さん
お気遣い有難うございます。
体調は、5月~10月は何が何でも良くなる様にします
野越え山越え・・・じゃなくってテトラを跳び、谷を下り、崖を登りますよ!
私が入った場所でですか?
ブルーってやつは、こんな低水温の時期から元気なんだな~
昨夜は18cmぐらいのが数匹連れました
おそらく港内から出てきた個体の様に思われます
ブルーは混じってなかったです。
茶のデカイのを狙うには、加茂磯なのカモ知れません が
もしかしてブルーのヤツ、既に侵出してるカモ。
お気遣い有難うございます。
体調は、5月~10月は何が何でも良くなる様にします
野越え山越え・・・じゃなくってテトラを跳び、谷を下り、崖を登りますよ!
私が入った場所でですか?
ブルーってやつは、こんな低水温の時期から元気なんだな~
昨夜は18cmぐらいのが数匹連れました
おそらく港内から出てきた個体の様に思われます
ブルーは混じってなかったです。
茶のデカイのを狙うには、加茂磯なのカモ知れません が
もしかしてブルーのヤツ、既に侵出してるカモ。
Posted by magoemon
at 2015年04月11日 14:57

体調、大丈夫でしょうか?
少しでも長く、自分の目標で居続けて下さいね
さて、そろそろ庄内方面もメバル開幕ですね
師匠さんに影響されてはじめたフロートですが
良い具合にハマってます(笑)
飛距離がでると世界が変わりますね〜
日々研究中です♪
少しでも長く、自分の目標で居続けて下さいね
さて、そろそろ庄内方面もメバル開幕ですね
師匠さんに影響されてはじめたフロートですが
良い具合にハマってます(笑)
飛距離がでると世界が変わりますね〜
日々研究中です♪
Posted by 海熊
at 2015年04月12日 04:28

海熊 さん
御心配有難うございます。
岩のりが枯れ青さも繁り出し、いよいよ春磯到来
常夜灯回りはタナゴ釣りで賑わってます。
海熊さんの今年は新潟中心かな?
庄内では、まだまだあの様な爆釣はこの時期とても無理
赤川・最上川は大増水、南方面がぼちぼち始まった程度です。
フロートの可能性は無限ですね、手つかずの桃源郷へ
工夫次第でどんどん世界が広がるのが楽しいです。
御心配有難うございます。
岩のりが枯れ青さも繁り出し、いよいよ春磯到来
常夜灯回りはタナゴ釣りで賑わってます。
海熊さんの今年は新潟中心かな?
庄内では、まだまだあの様な爆釣はこの時期とても無理
赤川・最上川は大増水、南方面がぼちぼち始まった程度です。
フロートの可能性は無限ですね、手つかずの桃源郷へ
工夫次第でどんどん世界が広がるのが楽しいです。
Posted by magoemon
at 2015年04月12日 09:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。