2015年04月27日
温故知新
昨夜は旧友? アオリ速掛師 JUNKIE氏
サーフの帝王daiu 氏、そして若手期待のYH 氏の4人
葡萄の木の下で、何と5時間半に及ぶ釣り know how 談義
久しぶりに古きを訪ね新しきを知る
チョット使えるアイデアを沢山頂きました。
好評だった「あそブログ」 リスタート有りますよ!
ところで・・・・皆さん絶好調ですか?
私は絶不調であります。
行く所、行くところにメバルは居らず
草フグの大群に遭遇したり、散々なので有ります。

分かりにくいでしょうが、草フグの大群なのです
ライトを照らすと、ワラワラと光の輪の中に集合します。
更に今夜は波高2m
サラシ打ちなら、月光も関係ない
と思って1時間は粘って見ましたがダ~メでした。

港内の方で20cm up が 釣れてると云う情報が有りますが
磯では、夕マズメの餌釣り師が増えて来て
撒餌の臭いを嗅いだメバル・アジは
サビキ、アミ類にしか反応しなくなる様に思います。
サーフの帝王daiu 氏、そして若手期待のYH 氏の4人
葡萄の木の下で、何と5時間半に及ぶ釣り know how 談義
久しぶりに古きを訪ね新しきを知る
チョット使えるアイデアを沢山頂きました。
好評だった「あそブログ」 リスタート有りますよ!
ところで・・・・皆さん絶好調ですか?
私は絶不調であります。
行く所、行くところにメバルは居らず
草フグの大群に遭遇したり、散々なので有ります。

分かりにくいでしょうが、草フグの大群なのです
ライトを照らすと、ワラワラと光の輪の中に集合します。
更に今夜は波高2m
サラシ打ちなら、月光も関係ない
と思って1時間は粘って見ましたがダ~メでした。

港内の方で20cm up が 釣れてると云う情報が有りますが
磯では、夕マズメの餌釣り師が増えて来て
撒餌の臭いを嗅いだメバル・アジは
サビキ、アミ類にしか反応しなくなる様に思います。
Posted by magoemon at 23:52│Comments(10)
│メバル
この記事へのコメント
先日は、ありがとうございました。
久しぶりにお話が聞けて楽しかったです
また、宜しくお願いします!
クサフグの大群ですがIM港内にもいました!
ワームがボロボロになるかと心配でしたが、
ワームには無反応・・・
もちろんメバルも無反応・・・でした。
久しぶりにお話が聞けて楽しかったです
また、宜しくお願いします!
クサフグの大群ですがIM港内にもいました!
ワームがボロボロになるかと心配でしたが、
ワームには無反応・・・
もちろんメバルも無反応・・・でした。
Posted by daiu
at 2015年04月28日 08:56

楽しい時間をありがとうございました!
今度はSSK先生も交えてセッティングします。
ブログ復活させてまたコツコツやっていきますので、
また何かとよろしくお願いします!
今度はSSK先生も交えてセッティングします。
ブログ復活させてまたコツコツやっていきますので、
また何かとよろしくお願いします!
Posted by JUNKIE
at 2015年04月28日 10:29

草フグの養殖してるようですね(笑)
おびただしい数が…
やはり餌の旨さを知ってしまうとそちらに傾いてしまいますね。
しかしながら海の状況が好転してくれませんね。
行かなきゃ釣れないのはわかってますが、最近は行っても釣れて
くれないので困ったもんです( ´△`)
おびただしい数が…
やはり餌の旨さを知ってしまうとそちらに傾いてしまいますね。
しかしながら海の状況が好転してくれませんね。
行かなきゃ釣れないのはわかってますが、最近は行っても釣れて
くれないので困ったもんです( ´△`)
Posted by まこち
at 2015年04月28日 12:44

daiu さん
久しぶりに楽しい時間を過ごすことが出来ました
もう忘れ去られたかな~と思ってましたが、皆さんに感謝です
チャンスが有れば又お願いします。
ワームは無事なのに凄い数でした
コツン、コツンとしたアタリは何回か有ったので
おそらく小型サイズは居る様ですが
フックが大きいので掛からないのでしょう。
久しぶりに楽しい時間を過ごすことが出来ました
もう忘れ去られたかな~と思ってましたが、皆さんに感謝です
チャンスが有れば又お願いします。
ワームは無事なのに凄い数でした
コツン、コツンとしたアタリは何回か有ったので
おそらく小型サイズは居る様ですが
フックが大きいので掛からないのでしょう。
Posted by magoemon
at 2015年04月28日 13:22

JUNKIE さん
SS氏も交えたら更に楽しいな~
釣り談義5時間 + 例の話をエンドレスにするとなれば
泊まってやるしかないでしょう。
やっぱりJUNKIEさんには 「あそBLOG」 が似合うよ
以前の読者も待ってる様だし、楽しみにしています。
SS氏も交えたら更に楽しいな~
釣り談義5時間 + 例の話をエンドレスにするとなれば
泊まってやるしかないでしょう。
やっぱりJUNKIEさんには 「あそBLOG」 が似合うよ
以前の読者も待ってる様だし、楽しみにしています。
Posted by magoemon
at 2015年04月28日 13:30

重鎮の揃い踏みな夜ですね(≧∇≦)
最近あまりいい話は出て居ない様です(ノ_<)
前にYRに行った時にフグの大群を確認してからラメ入りワーム封印しています(笑)
新潟までアジが来てる様なのでそろそろアジンガーに身をやつしたいと思います。
餌師の撒き餌が集魚だけに留まってくれる事を切に願っている次第ですm(_ _)m
最近あまりいい話は出て居ない様です(ノ_<)
前にYRに行った時にフグの大群を確認してからラメ入りワーム封印しています(笑)
新潟までアジが来てる様なのでそろそろアジンガーに身をやつしたいと思います。
餌師の撒き餌が集魚だけに留まってくれる事を切に願っている次第ですm(_ _)m
Posted by anbox
at 2015年04月28日 13:32

まこち さん
黒鯛がシーズンインして来て、磯は賑やかになり
撒餌で狂ってないロックフィッシュを捜すのが難しくなって来ました。
これからは水深の有る餌釣り場から離れて
誰も居ないシャローエリアを攻める事になりそうです。
ステラC3000S メバルにもイイですね!
黒鯛がシーズンインして来て、磯は賑やかになり
撒餌で狂ってないロックフィッシュを捜すのが難しくなって来ました。
これからは水深の有る餌釣り場から離れて
誰も居ないシャローエリアを攻める事になりそうです。
ステラC3000S メバルにもイイですね!
Posted by magoemon
at 2015年04月28日 13:39

anbox さん
5時間半のロング釣り談義の中で、アジングの話になり
アジの足を止めるために撒餌をした所、
3人の内一人だけサビキで大漁
他の2人はコツコツとワームにアタリが有るだけだったそ~だ。
コアミ、沖アミのミンチや配合撒餌で狂うと
ワームやプラグサイズには反応し無くなるんだね。
足の速いアジをルアーで数を釣るのはヤッパリ難しい
今度アジングの極意を是非ご教授お願いします。
5時間半のロング釣り談義の中で、アジングの話になり
アジの足を止めるために撒餌をした所、
3人の内一人だけサビキで大漁
他の2人はコツコツとワームにアタリが有るだけだったそ~だ。
コアミ、沖アミのミンチや配合撒餌で狂うと
ワームやプラグサイズには反応し無くなるんだね。
足の速いアジをルアーで数を釣るのはヤッパリ難しい
今度アジングの極意を是非ご教授お願いします。
Posted by magoemon
at 2015年04月28日 13:52

その豪華な談議の隣で盗み聞きしていたいですね(笑)
JUNKIEさんのブログ復活は嬉しいです♪
昨日、新潟へメバリングしに行きましたが
チョット離れた場所でサビキでアジ釣れてました
話を聞くと、今年は小さいな〜 と20UPのアジをポンポン釣ってましたね〜
その人が場所移動したので、すかさずルアーを通しましたがアタリすらありませんでした・・・
JUNKIEさんのブログ復活は嬉しいです♪
昨日、新潟へメバリングしに行きましたが
チョット離れた場所でサビキでアジ釣れてました
話を聞くと、今年は小さいな〜 と20UPのアジをポンポン釣ってましたね〜
その人が場所移動したので、すかさずルアーを通しましたがアタリすらありませんでした・・・
Posted by 海熊
at 2015年04月28日 19:12

海熊 さん
JUNKIEブログのリスタートは、中身が濃いかも知れませんよ
海熊氏が何処でアオリを釣ってるのか興味津々の様です。
4月当初のメバル爆釣は一段落なんでしょうか?
こっちも何だかメバルはイマイチ萎み傾向
NZは24cmほどのアジが入った為に、撒餌がドバドバ投入され
私のターゲットは深く静かに潜航模様、anbox氏は大喜びかもネ。
JUNKIEブログのリスタートは、中身が濃いかも知れませんよ
海熊氏が何処でアオリを釣ってるのか興味津々の様です。
4月当初のメバル爆釣は一段落なんでしょうか?
こっちも何だかメバルはイマイチ萎み傾向
NZは24cmほどのアジが入った為に、撒餌がドバドバ投入され
私のターゲットは深く静かに潜航模様、anbox氏は大喜びかもネ。
Posted by magoemon
at 2015年04月28日 22:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。