2015年04月29日
月の夜はバーチカル

横枕の向こうに夕日が沈んで
大好きな暗闇が訪れる筈なのに・・・10夜の月が眩し過ぎる
夜のメバリングは、ただ引きが基本だが
定刻を過ぎても本命現れず
何時もは暗くなるまでの時間つぶしにやる
ワインド釣法的に全層を探って見る事にします。
ワインドと言っても、日中の速いピッチではなく
超スローテンポなリフト&フォール。
フリーシンカーを4.8gに調整して、0.4gのZH
2回目のフォールで コツン!
軽くも無く、重くも無く現われたのは

26cm のアジでした 春のアジは細長いって感じです
庄内も本格的にアジが寄って来ましたね
私はアジングが苦手で、上手い人なら連発出来るのでしょうが
次にヒットしたのはコイツ

25cmぐらいの底もの
フォールのさせ方がいい加減なので
底まで落ちたり、落ちなかったり一定では有りません
そして中層でヒットしたのがコレ

残念ながらキープサイズに満たないのでリリース
月の夜は、海中が薄暮状態なのでしょうか
バーチカルでリアクション・バイト
引き出しが一つ増えた感じです。
Posted by magoemon at 23:18│Comments(10)
│メバル
この記事へのコメント
こんばんは。
アジングで20cm以上を釣ったことがない
ので26cmのアジ、うらやましいです。
アジングで20cm以上を釣ったことがない
ので26cmのアジ、うらやましいです。
Posted by nini
at 2015年04月30日 00:33

ようやく庄内にも春鯵が入ってきましたね(о´∀`о)
今年のゴールデンウィーク中は鯵がたくさん釣れるような
感じですが、何処に行っても人だらけでしょう(´・ω・`)
そろそろ狙う魚種が増えてきて体が追い付かない日々に
なりそうです(笑)
今年のゴールデンウィーク中は鯵がたくさん釣れるような
感じですが、何処に行っても人だらけでしょう(´・ω・`)
そろそろ狙う魚種が増えてきて体が追い付かない日々に
なりそうです(笑)
Posted by まこち
at 2015年04月30日 07:12

今年初アジおめでとうございます( ^ω^ )
あの独特の当たり方が病みつきになります。
フリーシンカーもしゃくってテンション抜くとバックスライドするのでしょうか?
JH単体で行きたい所ですが、場所が場所なのでアジ以外が掛かるとエステルでは厳しそうです(ノ_<)
昨日の夜は出して貰えず、ダイニング花で孟宗汁を頂いてきました。
あの独特の当たり方が病みつきになります。
フリーシンカーもしゃくってテンション抜くとバックスライドするのでしょうか?
JH単体で行きたい所ですが、場所が場所なのでアジ以外が掛かるとエステルでは厳しそうです(ノ_<)
昨日の夜は出して貰えず、ダイニング花で孟宗汁を頂いてきました。
Posted by anbox
at 2015年04月30日 07:32

nini さん
NZにおいでになるそうですね
タイミングが合えばお会いする事が出来そうです。
ルアーでのアジ釣りは難しいっすね、先日もNZで
コツコツとアタリは頻発するもののヒットせず、1インチワームに替えたら
15cmサイズが沢山回遊している事が判明しました。
大きいのを連発するのは至難です。
NZにおいでになるそうですね
タイミングが合えばお会いする事が出来そうです。
ルアーでのアジ釣りは難しいっすね、先日もNZで
コツコツとアタリは頻発するもののヒットせず、1インチワームに替えたら
15cmサイズが沢山回遊している事が判明しました。
大きいのを連発するのは至難です。
Posted by magoemon
at 2015年04月30日 08:39

まこち さん
例年に比べやはり早めの接岸なので、GWは釣り人ラッシュの模様
青物も到来でATのT/L昨日は盛況でした
特にL は立つ場所が無いほどの混雑ぶり。
朝から夜まで、魚種を選べば何時間でも出来そうです。
例年に比べやはり早めの接岸なので、GWは釣り人ラッシュの模様
青物も到来でATのT/L昨日は盛況でした
特にL は立つ場所が無いほどの混雑ぶり。
朝から夜まで、魚種を選べば何時間でも出来そうです。
Posted by magoemon
at 2015年04月30日 08:44

anbox さん
リッチなダイニングですね、私はコンビニのサンドイッチでしたよ
昨夜の状況でanbox氏の腕なら爆釣だったかも。
フリーシンカーは重りの入れ様によって、スライドしたり直落したり
様々で面白いです。
ここだけの秘密ですが・・・私は普段まず1gのシンカーを一つ入れ
次に75mm 3.4φの釘の頭を切断して、1.7g と2.5gの棒シンカーにして
飛ばす距離に応じて入れます。最後にケミホタル25を入れてセット終了。
これはテンションを抜くとバックスライドします
なぜ釘かと言うと安いから、そして太さがピッタリ
純正シンカーは値段が高過ぎで手が出ません。
単純に真下に落とすなら、バランサー無しで純正シンカーのみですね。
リッチなダイニングですね、私はコンビニのサンドイッチでしたよ
昨夜の状況でanbox氏の腕なら爆釣だったかも。
フリーシンカーは重りの入れ様によって、スライドしたり直落したり
様々で面白いです。
ここだけの秘密ですが・・・私は普段まず1gのシンカーを一つ入れ
次に75mm 3.4φの釘の頭を切断して、1.7g と2.5gの棒シンカーにして
飛ばす距離に応じて入れます。最後にケミホタル25を入れてセット終了。
これはテンションを抜くとバックスライドします
なぜ釘かと言うと安いから、そして太さがピッタリ
純正シンカーは値段が高過ぎで手が出ません。
単純に真下に落とすなら、バランサー無しで純正シンカーのみですね。
Posted by magoemon
at 2015年04月30日 09:13

こんばんわ
羨ましい……
いったいいくつぐらい引き出しがあるんですか?
経験の差を感じます(汗)
軽くスランプにはいりました(笑)
昨夜はメバルは一匹も連れませんでした
羨ましい……
いったいいくつぐらい引き出しがあるんですか?
経験の差を感じます(汗)
軽くスランプにはいりました(笑)
昨夜はメバルは一匹も連れませんでした
Posted by 亞
at 2015年04月30日 21:48

亜 さん
月夜のメバルは浮いて来ない、と云う事を分かりながら
攻め方が今迄ピントハズレな事をやっているのにようやく気付きました
おそらくこれからは、もうチョットましな釣りが出来ると思います。
幾つになっても教えられ、発見する連続です
だから釣りは止められません。
昨夜のウネリで、メバルの型を見るのは難しいですね。
月夜のメバルは浮いて来ない、と云う事を分かりながら
攻め方が今迄ピントハズレな事をやっているのにようやく気付きました
おそらくこれからは、もうチョットましな釣りが出来ると思います。
幾つになっても教えられ、発見する連続です
だから釣りは止められません。
昨夜のウネリで、メバルの型を見るのは難しいですね。
Posted by magoemon
at 2015年04月30日 22:45

月の光・・・ 先日の釣行は、そこが鍵でした
月の出てる方向が悪い・・・
影になるポイントをボトムワインドで探ったら潮の効いたタイミングで連奏
ホント、釣りって終わりのない趣味ですね
月の出てる方向が悪い・・・
影になるポイントをボトムワインドで探ったら潮の効いたタイミングで連奏
ホント、釣りって終わりのない趣味ですね
Posted by 海熊
at 2015年04月30日 22:54

海熊 さん
磯に立つと、自分の影が海に映る・・と云う状況を見極めれば
シモリの裏をバーチカルに攻める発想が思いつく
こんな単純な事に到着するのに長い時間を要しました。
と言うよりは、そういう攻め方を何回もやって居ながら
月光とリンクさせなかった己の未熟を嘆くのです。
磯に立つと、自分の影が海に映る・・と云う状況を見極めれば
シモリの裏をバーチカルに攻める発想が思いつく
こんな単純な事に到着するのに長い時間を要しました。
と言うよりは、そういう攻め方を何回もやって居ながら
月光とリンクさせなかった己の未熟を嘆くのです。
Posted by magoemon
at 2015年04月30日 23:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。