2015年07月01日
下げ9分上げ1分
昨夜は加茂某所、大潮ド干潮
日没後しばらくして、下げ9分上げ1分
アジキャロのフォールで25cm前後のアジ4匹
潮は飽く迄もクリア、底までスケスケ
幸いにウロコ雲が月を遮って、照度15%?
何となくボ~ッと明るい様な
かと云って暗闇には程遠い、中途半端
いわば常用薄明状態。
こいう時はUVカラーでしょう
が・・・・たまにコツンとアタリはチビメバ模様
赤系ダメ、パール系もダメ
そこで普段は2軍のグラスミノーS ピュアクリアホロ。
これがアタリでした
21~3cm多数、最大で25cmぐらい。
そして何となく大物の気配が・・
モゾモゾ~っとロッドティップに生命反応
ビシッ! ・・ドスン! ・・速効二段引き ・・
フルロックでイタダキ~
と思いきや、アッという間にフックアウト。
フックが伸されていました
刺さり所が悪い、浅掛かりなんだと思います
サイズの手ごたえを感じる前のアウト劇。

持ち帰り一匹とアジです
日没後しばらくして、下げ9分上げ1分
アジキャロのフォールで25cm前後のアジ4匹
潮は飽く迄もクリア、底までスケスケ
幸いにウロコ雲が月を遮って、照度15%?
何となくボ~ッと明るい様な
かと云って暗闇には程遠い、中途半端
いわば常用薄明状態。
こいう時はUVカラーでしょう
が・・・・たまにコツンとアタリはチビメバ模様
赤系ダメ、パール系もダメ
そこで普段は2軍のグラスミノーS ピュアクリアホロ。
これがアタリでした
21~3cm多数、最大で25cmぐらい。
そして何となく大物の気配が・・
モゾモゾ~っとロッドティップに生命反応
ビシッ! ・・ドスン! ・・速効二段引き ・・
フルロックでイタダキ~
と思いきや、アッという間にフックアウト。
フックが伸されていました
刺さり所が悪い、浅掛かりなんだと思います
サイズの手ごたえを感じる前のアウト劇。

持ち帰り一匹とアジです
この記事へのコメント
昨夜は近くに居ましたが、釣ってるmagoemonさんと釣れない私…
昨日の様な状況だとワンド部分には入ってこないんでしょうか?
反応が無さすぎて眠気に襲われてました(笑)
フカセの人が1人居ただけで他に釣り人はおらず…
数日してら状況が変わってくれることを祈るばかりです(/。\)
昨日の様な状況だとワンド部分には入ってこないんでしょうか?
反応が無さすぎて眠気に襲われてました(笑)
フカセの人が1人居ただけで他に釣り人はおらず…
数日してら状況が変わってくれることを祈るばかりです(/。\)
Posted by まこち
at 2015年07月01日 13:25

まこち さん
私が釣り座に着いたのが7時半過ぎですから
ほぼ同じ頃に超接近、ニアミス状態だったかも知れません。
曇りで、月光は半減される筈とは考えていましたが
シャロー部には入って来ないと思い
外向き、深場から隣接するシモリ廻りでやってました
と言うと、場所が判っちゃいますでしょうか?
16夜以降新月頃まで
最後に一花咲かせたいです。
私が釣り座に着いたのが7時半過ぎですから
ほぼ同じ頃に超接近、ニアミス状態だったかも知れません。
曇りで、月光は半減される筈とは考えていましたが
シャロー部には入って来ないと思い
外向き、深場から隣接するシモリ廻りでやってました
と言うと、場所が判っちゃいますでしょうか?
16夜以降新月頃まで
最後に一花咲かせたいです。
Posted by magoemon
at 2015年07月01日 13:53

昨日は荒れ後にしては水質がクリア過ぎだったと思います(ノ_<)
大潮周りのUV、やはりアジを引き寄せて来たのですね(笑)
最近フックを伸ばす輩が度々出没してるみたいです(−_−;)
もしやのモンスター、、、なのかも知れません。
あぺと猫二匹にはぐっすり眠ってもらって、夜な夜なひっそり出たいと思います(笑)
大潮周りのUV、やはりアジを引き寄せて来たのですね(笑)
最近フックを伸ばす輩が度々出没してるみたいです(−_−;)
もしやのモンスター、、、なのかも知れません。
あぺと猫二匹にはぐっすり眠ってもらって、夜な夜なひっそり出たいと思います(笑)
Posted by anbox
at 2015年07月01日 16:12

anbox さん
アジは夕暮れの一時のみ、足早に消え去ってしまいました
刺し身にする分はそこそこですが、手返しが勝負ですね。
フックのフトコロまでガッチリ掛かれば
伸ばされるような事はまず無いと思います
浅掛かりで、てこの原理で開いてしまうのでしょう。
メバルの場合は、デカいほどフッキングのタイミングが難しいです。
楊貴妃と二匹、まずは昼に十分運動してもらって
心地よい眠りに就いてもらいましょう、残り半月急げ!
アジは夕暮れの一時のみ、足早に消え去ってしまいました
刺し身にする分はそこそこですが、手返しが勝負ですね。
フックのフトコロまでガッチリ掛かれば
伸ばされるような事はまず無いと思います
浅掛かりで、てこの原理で開いてしまうのでしょう。
メバルの場合は、デカいほどフッキングのタイミングが難しいです。
楊貴妃と二匹、まずは昼に十分運動してもらって
心地よい眠りに就いてもらいましょう、残り半月急げ!
Posted by magoemon
at 2015年07月01日 16:42

月明かりがある時の雲は助かりますね!
自然が相手なのでどうにもならん時もありますが(;´Д`)
ドスン! の相手が気になりますね
諦めて次を求めるしか手立てはないにしろ
フッキングポイントの重要性が今更ながら
大事だとわかった自分です(笑)
自分の場合は奇声でしたが孫さんは地団駄派でしたか?
自然が相手なのでどうにもならん時もありますが(;´Д`)
ドスン! の相手が気になりますね
諦めて次を求めるしか手立てはないにしろ
フッキングポイントの重要性が今更ながら
大事だとわかった自分です(笑)
自分の場合は奇声でしたが孫さんは地団駄派でしたか?
Posted by emapapa
at 2015年07月02日 08:30

emapapa さん
スズキは熟成中でしょうか?
最近メバルの刺し身は、EMA流の熟成法で頂いてます
旨味が全く違いますね。
皮の湯引きも又コラーゲンたっぷりで美味しい!
フックのフトコロは、胴曲げまでしっかり出して置かないと
浅掛かりで伸ばされる危険性大、注意はしてるんですがね~
現場でちゃんと出来ないと、こういう事になります。
なので、フックアウトの瞬間 「バカ、何やってんだよ!}
と言葉には出さず自責の念にかられ
己の未熟さを嘲笑して・・・諦めは早いです。
スズキは熟成中でしょうか?
最近メバルの刺し身は、EMA流の熟成法で頂いてます
旨味が全く違いますね。
皮の湯引きも又コラーゲンたっぷりで美味しい!
フックのフトコロは、胴曲げまでしっかり出して置かないと
浅掛かりで伸ばされる危険性大、注意はしてるんですがね~
現場でちゃんと出来ないと、こういう事になります。
なので、フックアウトの瞬間 「バカ、何やってんだよ!}
と言葉には出さず自責の念にかられ
己の未熟さを嘲笑して・・・諦めは早いです。
Posted by magoemon
at 2015年07月02日 09:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。