2015年05月07日
アジングとメバリング
ルアーでやるアジ釣りはダメだネ。
アジングってこんなに難しいとは思いませんでした
バカバカしくてやってられません。
隣のオッチャンはバカスカとデカアジを釣ってるのに
我がワームには無反応。
時間と労力の無駄
メバリングの合間に間違って釣れるアジ
専門に狙っても、確率は変わりません
フォールのさせ方が悪いのかな?
上手い人に習わないと上達しませんね
それでもアジングワームは収集して居るのです。
はてさて、ゴールデンウイークは終わってしまいましたが
本日予報は波高0.5m、釣り人も居ないだろうと出撃して見たら
何と!・・・・・浪はザンブリコ、北東風、釣り人ごちゃごちゃ。
予報は嘘、磯はヒッソリしてるだろうとの目論見は大ハズレ、
連休が終わって休暇になる人も多いんだね。
中途半端な波、と言うよりは半端なウネリ
こういう時のNZは、釣り場が無いので行きません。
と云う事で、風を背負ってウネリの落ち着く所
今夜はAT駅に奥様を出迎える命を受け
1時間限定でのメバリング。
ガツン!

タモの中に入ってますが、掬ったのではなく
釣った後ど~してもタモが必要な場所なのです。
26cmの茶、足元が深いのでサイズの割に突っ込まれ
こういう所で茶を掛けるのはスリルが有ります。
もっと釣れそうな雰囲気でしたが
特急到着20分前、タイムアップ。
アジングってこんなに難しいとは思いませんでした
バカバカしくてやってられません。
隣のオッチャンはバカスカとデカアジを釣ってるのに
我がワームには無反応。
時間と労力の無駄
メバリングの合間に間違って釣れるアジ
専門に狙っても、確率は変わりません
フォールのさせ方が悪いのかな?
上手い人に習わないと上達しませんね
それでもアジングワームは収集して居るのです。
はてさて、ゴールデンウイークは終わってしまいましたが
本日予報は波高0.5m、釣り人も居ないだろうと出撃して見たら
何と!・・・・・浪はザンブリコ、北東風、釣り人ごちゃごちゃ。
予報は嘘、磯はヒッソリしてるだろうとの目論見は大ハズレ、
連休が終わって休暇になる人も多いんだね。
中途半端な波、と言うよりは半端なウネリ
こういう時のNZは、釣り場が無いので行きません。
と云う事で、風を背負ってウネリの落ち着く所
今夜はAT駅に奥様を出迎える命を受け
1時間限定でのメバリング。
ガツン!

タモの中に入ってますが、掬ったのではなく
釣った後ど~してもタモが必要な場所なのです。
26cmの茶、足元が深いのでサイズの割に突っ込まれ
こういう所で茶を掛けるのはスリルが有ります。
もっと釣れそうな雰囲気でしたが
特急到着20分前、タイムアップ。
Posted by magoemon at 22:22│Comments(8)
│メバル
この記事へのコメント
アジング、難しいですよね…
昨年は釣れなくて餌つけてやろうかと思ってしまいました(笑)
予報では良さそうなのに出てみるとウネッてるって結構あります…
ナイスバディなメバルさんですね(*≧∀≦*)
そろそろ本格的に始まりましたでしょうか?
夜が楽しくなりそうです♪
昨年は釣れなくて餌つけてやろうかと思ってしまいました(笑)
予報では良さそうなのに出てみるとウネッてるって結構あります…
ナイスバディなメバルさんですね(*≧∀≦*)
そろそろ本格的に始まりましたでしょうか?
夜が楽しくなりそうです♪
Posted by まこち
at 2015年05月08日 07:13

どうもです(^O^)
先日、NZに行った際サビキのオジさんは
連れていたのですが自分にはそっぽを向かれました
やっとこさ、1匹ゲット(^_^;)
苦笑いを通り越して悔しいエナジーが放出しとります!
月影プロト1号をanboxさん経由でお渡ししたので
是非、使って頂いて ・ ・ ・
孫さんが手を加えてテストして下さい。
欲を言えば、孫さんが手を加えたやつを拝見させて下さい
イヤ、 ください (爆)
プロト2号はその成果を元に大量生産致します(笑)
先日、NZに行った際サビキのオジさんは
連れていたのですが自分にはそっぽを向かれました
やっとこさ、1匹ゲット(^_^;)
苦笑いを通り越して悔しいエナジーが放出しとります!
月影プロト1号をanboxさん経由でお渡ししたので
是非、使って頂いて ・ ・ ・
孫さんが手を加えてテストして下さい。
欲を言えば、孫さんが手を加えたやつを拝見させて下さい
イヤ、 ください (爆)
プロト2号はその成果を元に大量生産致します(笑)
Posted by emapapa
at 2015年05月08日 08:23

リアルベイトの近くだと負ける事が多いです(T_T)
ベイトが小魚に替わってる群れだと逆にエサに反応せずリアクションだけに食って来る事があります( ^ω^ )
GWに仕事だった方は今からGWでしょうか?
連休程の混み具合からは解放されそうです(≧∇≦)
26cm茶、食べ頃ですね( ^ω^ )
ささっと行ってパッと釣る、、、場所に精通しないと出来ないですm(_ _)m
emapapaさんから預かり物をしています( ^ω^ )
師匠が出てるタイミングでまたロッドを持たずにお伺いします(≧∇≦)
ベイトが小魚に替わってる群れだと逆にエサに反応せずリアクションだけに食って来る事があります( ^ω^ )
GWに仕事だった方は今からGWでしょうか?
連休程の混み具合からは解放されそうです(≧∇≦)
26cm茶、食べ頃ですね( ^ω^ )
ささっと行ってパッと釣る、、、場所に精通しないと出来ないですm(_ _)m
emapapaさんから預かり物をしています( ^ω^ )
師匠が出てるタイミングでまたロッドを持たずにお伺いします(≧∇≦)
Posted by anbox
at 2015年05月08日 13:26

まこち さん
瀬戸内ほど魚影が濃くない、流れも弱い、潮時も不透明なここらへん
でのアジングは釣りビジョンの様には行かないのね。
加えて、縦の釣りは何時根掛かりするかヒヤヒヤ
ケチでローガンなので、引っ掛かるとロスタイムがハンパないです。
瀬戸内ほど魚影が濃くない、流れも弱い、潮時も不透明なここらへん
でのアジングは釣りビジョンの様には行かないのね。
加えて、縦の釣りは何時根掛かりするかヒヤヒヤ
ケチでローガンなので、引っ掛かるとロスタイムがハンパないです。
Posted by magoemon
at 2015年05月08日 14:31

emapapa さん
月影・・・幻影シラスを彷彿とする名前だね
もし大当りだったら、プラグ工房を立ち上げて一儲けしましょう。
その時は、EMAブランドで私しゃ専属フィールドテスターとして
ブログを夜な夜な更新したいと思います。
楽しみにお待ちしております。
月影・・・幻影シラスを彷彿とする名前だね
もし大当りだったら、プラグ工房を立ち上げて一儲けしましょう。
その時は、EMAブランドで私しゃ専属フィールドテスターとして
ブログを夜な夜な更新したいと思います。
楽しみにお待ちしております。
Posted by magoemon
at 2015年05月08日 14:40

anbox さん
もし強制撤退なかりせば、あの雰囲気だともう少しサイズアップ
出来たかも・・・と言うのはひいき目ですが、2回コツンの後
ワームがずれて戻って来ました。
アジが居たのかも知れません。
月影プロト、楽しみですね~
その時は必ずロッドを持っておいで下さい
アジング・レッスンお願いします。
もし強制撤退なかりせば、あの雰囲気だともう少しサイズアップ
出来たかも・・・と言うのはひいき目ですが、2回コツンの後
ワームがずれて戻って来ました。
アジが居たのかも知れません。
月影プロト、楽しみですね~
その時は必ずロッドを持っておいで下さい
アジング・レッスンお願いします。
Posted by magoemon
at 2015年05月08日 14:48

こんばんは。
遠征組としては、予報に裏切られると、どうしたものか路頭に迷ってしまいます。
限られた時間でのナイスメバル流石です。今年は色々と例年より早いみたいなので、梅雨テンコも、梅雨前に来ちゃうんですかね?
遠征組としては、予報に裏切られると、どうしたものか路頭に迷ってしまいます。
限られた時間でのナイスメバル流石です。今年は色々と例年より早いみたいなので、梅雨テンコも、梅雨前に来ちゃうんですかね?
Posted by nini
at 2015年05月08日 20:53

nini さん
そ~なんですね、特にウネリは想定外と云う事がよく有ります。
日本海に低気圧が入って、ダシ風の弱い場合に高くなるのでは
と思いますが、波長の長い波は底水まで動かすので
根魚はギブアップの様です。
そうですね、前倒しの傾向でしょう。
庄内風に言う梅雨テンコは6月中旬 ~ 7月、脂の乗り切った
24~5cmサイズを指しているのですが、先人達は
尺レベルのメバルが存在するとは思っても見なかったらしい。
本当にデカイのは、もうチョット前に沢山釣れるのではないでしょうか。
そ~なんですね、特にウネリは想定外と云う事がよく有ります。
日本海に低気圧が入って、ダシ風の弱い場合に高くなるのでは
と思いますが、波長の長い波は底水まで動かすので
根魚はギブアップの様です。
そうですね、前倒しの傾向でしょう。
庄内風に言う梅雨テンコは6月中旬 ~ 7月、脂の乗り切った
24~5cmサイズを指しているのですが、先人達は
尺レベルのメバルが存在するとは思っても見なかったらしい。
本当にデカイのは、もうチョット前に沢山釣れるのではないでしょうか。
Posted by magoemon
at 2015年05月08日 21:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。