2015年05月16日
エイジング・アジング
年齢を重ねた者がアジングに挑戦する
と標題を読み替えて下さい。
アジング入門、苦手の克服には
良き指導者と、釣れるワーム
そして、エサ釣り師の居ない場所情報が必要です。

anboX氏に頂きました
釣れるワームと、釣れる場所情報。
言われた通りに、言われた場所でやって見ると
フォールでブルブルとロッドティップを震わす快感
半身を握り寿司に出来るかど~か
ギリギリのサイズですが、苦手克服一歩前進です。

取り込みが下手で、釣り落とし多数
今度は一回り大きいサイズに挑戦します。
と標題を読み替えて下さい。
アジング入門、苦手の克服には
良き指導者と、釣れるワーム
そして、エサ釣り師の居ない場所情報が必要です。

anboX氏に頂きました
釣れるワームと、釣れる場所情報。
言われた通りに、言われた場所でやって見ると
フォールでブルブルとロッドティップを震わす快感
半身を握り寿司に出来るかど~か
ギリギリのサイズですが、苦手克服一歩前進です。

取り込みが下手で、釣り落とし多数
今度は一回り大きいサイズに挑戦します。
Posted by magoemon at 22:06│Comments(6)
│メバル
この記事へのコメント
題名で笑ってしまいました("⌒∇⌒")
教えてもらった場所でやってみて釣果を出されるのは
凄い事だと思います。
釣りたての鯵が食べたいので今日の夜にでも出てみます(о´∀`о)
教えてもらった場所でやってみて釣果を出されるのは
凄い事だと思います。
釣りたての鯵が食べたいので今日の夜にでも出てみます(о´∀`о)
Posted by まこち
at 2015年05月17日 07:56

まこち さん
西風が強くて、PEではヤッパリ思うような操作は出来ませんでした
エステルが必需品であると判明。
何となくコツをつかんだ様な、エギングのスローピッチ版的
暗くなったら全く反応しませんでした。
ライトで照らして見ると、キラキラと底の方には居る様なんですがネ~・・
今夜の大量をお祈りいたします。
西風が強くて、PEではヤッパリ思うような操作は出来ませんでした
エステルが必需品であると判明。
何となくコツをつかんだ様な、エギングのスローピッチ版的
暗くなったら全く反応しませんでした。
ライトで照らして見ると、キラキラと底の方には居る様なんですがネ~・・
今夜の大量をお祈りいたします。
Posted by magoemon
at 2015年05月17日 08:35

PEタックルで西風の中そこまでバイトが取れていればエステルでするともっと取れるかと思います(≧∇≦)
チューブラーのショートロッドだと更にフッキングスピードが増します( ^ω^ )
紫外線発光は光量がある場合にものすごく効果がありました。
エキングされてる方はこの誘って食わせる間がたまらないかと思います(^人^)
西代表ピノさんVS東代表師匠でエーシングアジング勝負して欲しいですψ(`∇´)ψ
チューブラーのショートロッドだと更にフッキングスピードが増します( ^ω^ )
紫外線発光は光量がある場合にものすごく効果がありました。
エキングされてる方はこの誘って食わせる間がたまらないかと思います(^人^)
西代表ピノさんVS東代表師匠でエーシングアジング勝負して欲しいですψ(`∇´)ψ
Posted by anbox
at 2015年05月17日 20:24

anbox さん
UVクリアー爆釣です、フグからもしっぽを何回も齧り取られ
消耗は結構激しいんですね。
お造りにはチョット小型なので、昼食にから揚げで頂きました
か~ちゃんは今度からはアジでイイよ、メバルは飽きたから
と申しております。
ロイヤルライト77/03
本腰を入れるなら、ラインはヤッパリエステルが必要と判明
それにしても・・・お奨めの場所は珍しく空いていて
釣り上げたアジの腹の中には撒餌なぞ入っておらず
内蔵も取らずに美味しくいただきました。
UVクリアー爆釣です、フグからもしっぽを何回も齧り取られ
消耗は結構激しいんですね。
お造りにはチョット小型なので、昼食にから揚げで頂きました
か~ちゃんは今度からはアジでイイよ、メバルは飽きたから
と申しております。
ロイヤルライト77/03
本腰を入れるなら、ラインはヤッパリエステルが必要と判明
それにしても・・・お奨めの場所は珍しく空いていて
釣り上げたアジの腹の中には撒餌なぞ入っておらず
内蔵も取らずに美味しくいただきました。
Posted by magoemon
at 2015年05月17日 21:10

どうもです(^O^)
孫さん、遂にアジの慣らし運転に入ったか??
なんて勘違いしちゃいました(^_^;)
ちゃんと文章読まなきゃダメですねm(_ _)m
自分の海での初モノは豆アジでした!
もちろん、サビキで(笑)
唐揚げにして食べたあの時の感動をもう一度
味わいたいです)^o^(
自分で釣った魚を自分で調理して食べる
ひとつのサイクルが非常に楽しく感じましたo(^▽^)o
孫さん、遂にアジの慣らし運転に入ったか??
なんて勘違いしちゃいました(^_^;)
ちゃんと文章読まなきゃダメですねm(_ _)m
自分の海での初モノは豆アジでした!
もちろん、サビキで(笑)
唐揚げにして食べたあの時の感動をもう一度
味わいたいです)^o^(
自分で釣った魚を自分で調理して食べる
ひとつのサイクルが非常に楽しく感じましたo(^▽^)o
Posted by emapapa
at 2015年05月18日 09:38

emapapa さん
波が強くて磯に立てない時はアジング
ルアー釣りのメリットは、撒餌を食ってない魚をゲット出来る事
腹を取らずにそのまんま丸々揚げる美味しさは格別でした。
そろそろホームグラウンドのKM磯へ通い始めたいと思います
こちらはブルーが居ないので楽しみです。
波が強くて磯に立てない時はアジング
ルアー釣りのメリットは、撒餌を食ってない魚をゲット出来る事
腹を取らずにそのまんま丸々揚げる美味しさは格別でした。
そろそろホームグラウンドのKM磯へ通い始めたいと思います
こちらはブルーが居ないので楽しみです。
Posted by magoemon
at 2015年05月18日 09:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。