2024年08月20日
いる所には居る
先日回ったところは不調だったので
今日は別の場所
午後3時頃から出掛けてみましたが
まさに灼熱地獄、精々1時間が限度です。
一投目、おっと‼️ ・・・・ 数匹追って来るではないか
だが、まだ小さくて2.5号では抱きませんね
エギのサイズを落としてみます。

チビですがすぐ抱いてくれました
後でリリースしようとライブウエルに入れ
直ちに方向を変えてキャスト
すると思いのほか結構な数が
この界隈は今年アタリ場所の様です
おそらくベイトも豊富で
こういった所は10月以降デカイのが出るかも。

一番大きいので胴長9cm ってとこでしょうか
新子と言えども、のべつ何処でも一様にいる訳はなく
産卵時期、ベイトetc 複雑に絡んでいるので
実際にランガンで地道に調べるのが最善策。
場所次第、良い思いが出来るかも知れません。
今日は別の場所
午後3時頃から出掛けてみましたが
まさに灼熱地獄、精々1時間が限度です。
一投目、おっと‼️ ・・・・ 数匹追って来るではないか
だが、まだ小さくて2.5号では抱きませんね
エギのサイズを落としてみます。

チビですがすぐ抱いてくれました
後でリリースしようとライブウエルに入れ
直ちに方向を変えてキャスト
すると思いのほか結構な数が
この界隈は今年アタリ場所の様です
おそらくベイトも豊富で
こういった所は10月以降デカイのが出るかも。

一番大きいので胴長9cm ってとこでしょうか
新子と言えども、のべつ何処でも一様にいる訳はなく
産卵時期、ベイトetc 複雑に絡んでいるので
実際にランガンで地道に調べるのが最善策。
場所次第、良い思いが出来るかも知れません。
Posted by magoemon at 17:27
│アオリイカ