2022年09月22日
アオリは釣れず
今日は一週間ぶりの出漁
東風が突風の様相
当然ながら南下する事になります。
下げ一杯からなので
出来るだけ沖向きの先端に入りました
潮はクリアですが水温はどうなんでしょうか
水温を測ってみると先週より2℃ほど低下
これがアオリにどう影響するのか
今夜は少し深い所まで落すことにします。
暗くなって30分ほどは何も起こらず
より浅い所に移動して足元でフォールさせると
イカとは違う噛みつく様なアタリ
するといきなり 引き込む あ~・・・アレだ

暫らく食べてないので確保する事にします
帰って計ったら38cm でした。
キジハタが居るんじゃアオリはダメでしょう
なので20m ほど移動して違う方向にキャスト
すると直ちに同じ様なアタリ
ドラッグが緩いもんだからジージーと際限なく引っぱる
ブレーキを掛けた頃には既に根に潜られ
やり取りした挙句にフックアウト
カンナが浅く引っ掛かっている程度だから
取り込むのは難しいんですね。
この一帯はキジハタの巣窟らしい
アオリは無理と判断、雨も本降りになって来た
と云う事で終了、場所選定失敗です。
後日キジハタ狙いで来てみようと思うのですが
準備して来ると釣れないんです・・・
東風が突風の様相
当然ながら南下する事になります。
下げ一杯からなので
出来るだけ沖向きの先端に入りました
潮はクリアですが水温はどうなんでしょうか
水温を測ってみると先週より2℃ほど低下
これがアオリにどう影響するのか
今夜は少し深い所まで落すことにします。
暗くなって30分ほどは何も起こらず
より浅い所に移動して足元でフォールさせると
イカとは違う噛みつく様なアタリ
するといきなり 引き込む あ~・・・アレだ
暫らく食べてないので確保する事にします
帰って計ったら38cm でした。
キジハタが居るんじゃアオリはダメでしょう
なので20m ほど移動して違う方向にキャスト
すると直ちに同じ様なアタリ
ドラッグが緩いもんだからジージーと際限なく引っぱる
ブレーキを掛けた頃には既に根に潜られ
やり取りした挙句にフックアウト
カンナが浅く引っ掛かっている程度だから
取り込むのは難しいんですね。
この一帯はキジハタの巣窟らしい
アオリは無理と判断、雨も本降りになって来た
と云う事で終了、場所選定失敗です。
後日キジハタ狙いで来てみようと思うのですが
準備して来ると釣れないんです・・・
Posted by magoemon at 22:20
│アオリイカ