2021年01月28日
ブルーバックが増えちゃって
ロックショア・ゲームって
ショアでのロックフィッシュ釣りかと思ってた (;^ω^)
さて、新年を迎えても
寒波・突風・大雪で出鼻をくじかれ
釣りに出るチャンスがありませんでした。
今年のターゲット、まずはメバルについてなんですが
近年はブルーバックが増えちゃって
5~6月のハイシーズンにデカイのを釣っても
ブルーだとガックリ、持ち帰る気になりません
不味いですね、マズイと思うと捌くのも面倒
なので、リリースと云う事になってしまいます。
彼等は瀬戸内が本拠地だとか
能登半島が北限だとか言われてましたが
とんでもない❢ 今は庄内でもウヨウヨ泳いでますよね。
私がメバリングを始めて間もなく21世紀の始めに
赤・黒・白メバルの種が確定された頃は
こんなんじゃ無かった
黒メバル(ブルー)は稀に釣れる程度で
それが2010年以降急激に増えた様に記憶しています。
左端は間違いなくブルーでしょう
その他にもそれらしき個体が。
チョット分かりずらいですが
大写しにすると胸鰭の棘は16本かな?
これは間違いなく茶
冬の釣りは精々1時間程度なんですが
ワンドの中で茶とブルー交互に釣れたり
間違いなく冬の時期は混泳してると思われます
でも、スポーニング期は交雑しない様になっているんでしょうね。
ハイシーズンは回遊に当たるとブルーのラッシュ
釣ってはリリース益々増える、数が減るわけありません
茶メバルの大物が年々減少傾向にあるのは残念です。
Posted by magoemon at 22:18
│メバル