2019年07月25日
チビハタ牧場
キジハタのリグについて思案中
使えるのか、使えそうも無いのか?
サイズはともあれ、数の居そうなところ
試して見ようと行って来ました。
ワンド状の浅くも無く、深くも無い
海底が入り組んでいて
アオリの新子も集まる磯。
試すリグはこちら

ワインド釣法
ビフテキリグでも効果が有ることが分かりました
but・・・そもそジグ単の方が良いのでは?
とは言え、根掛かりを避けるには
オフセットフックでやりたいものです。
ところが、7g ~10g のオフセットJH
なかなか無いんですね
と云う事で、slidin' head 7g
アイの位置が上なので
ダートもしてくれるのではないでしょうか?

何と❢ 釣れるじゃないか
こりゃ使えそうだね。
20cmに満たないのに、果敢に噛みついて来た
やはりダートさせた後のフォール
無論、チビは弱いので即リリース
ワームは例の (; ・`д・´) 隠せと言われてるやつ(笑)
飼育牧場みたいなもんだから
バイトは頻発、ワームがずれて戻って来るものの
魚が小さいのかフッキングが難しい
ヘッドとフックがジョイントだからかも知れない。
保育園生の中にも
小学生クラスはライブウエルへ

勿論彼等もリリースですが
このランダムな模様、ファミリーなのかな?
何だかよ~く見ると似た様な規則性
同じ場所で釣れたわけだから
親が同じって事も考えられますね。
それから
33~4cm を超える様になると
黄色っぽい体色の個体が釣れます
おそらく深場から差して来たものと思われ
そういう場所を探し当てるのも
ビッグサイズを釣る目安になるのではないでしょうか。
使えるのか、使えそうも無いのか?
サイズはともあれ、数の居そうなところ
試して見ようと行って来ました。
ワンド状の浅くも無く、深くも無い
海底が入り組んでいて
アオリの新子も集まる磯。
試すリグはこちら
ワインド釣法
ビフテキリグでも効果が有ることが分かりました
but・・・そもそジグ単の方が良いのでは?
とは言え、根掛かりを避けるには
オフセットフックでやりたいものです。
ところが、7g ~10g のオフセットJH
なかなか無いんですね
と云う事で、slidin' head 7g
アイの位置が上なので
ダートもしてくれるのではないでしょうか?
何と❢ 釣れるじゃないか
こりゃ使えそうだね。
20cmに満たないのに、果敢に噛みついて来た
やはりダートさせた後のフォール
無論、チビは弱いので即リリース
ワームは例の (; ・`д・´) 隠せと言われてるやつ(笑)
飼育牧場みたいなもんだから
バイトは頻発、ワームがずれて戻って来るものの
魚が小さいのかフッキングが難しい
ヘッドとフックがジョイントだからかも知れない。
保育園生の中にも
小学生クラスはライブウエルへ
勿論彼等もリリースですが
このランダムな模様、ファミリーなのかな?
何だかよ~く見ると似た様な規則性
同じ場所で釣れたわけだから
親が同じって事も考えられますね。
それから
33~4cm を超える様になると
黄色っぽい体色の個体が釣れます
おそらく深場から差して来たものと思われ
そういう場所を探し当てるのも
ビッグサイズを釣る目安になるのではないでしょうか。
Posted by magoemon at 19:57
│キジハタ