2019年03月29日
ベイトパターン
釣り番組で疑問に思う事
「甲殻類じゃなくてベイト食ってます」とか
「アミパターンでなく、ベイトパターンですね」
とか言っているのは何なんでしょうかね~?
魚にとって甲殻類も小魚もベイトでしょ。
ミノーパターンとかベイトフィッシュと言うべきところ
巷の釣り人ならいざ知らず
プロのアングラーとして如何なものか?
アジングの大御所たる某氏
昼はプランクトン、夜はベイトパターン・・とか言ってました (´-ω-`)
と老婆心ながら
嫌われ事を述べてからの本題。
このところ冬に後戻りした様な天気
本日ようやく何とか釣りになりそうな状況。
現場に着くと気温6℃
ここのウイードは未だ生育しておらず
コアミが浮いている様子も有りません。
もしかしてアジが釣れるのでは
とアレコレとやって見ましたが未だ寄って無いのか
しからばメバルにシフトして
パールホワイトのグローワームを引いてみると
18cmレベルが連発。
そして・・・・結構な重量感

今季ベスト、チビばっかり見てたので
サイズ以上にデカく感じます
続いてモワ~とした違和感に合わせを入れると
これも結構重たい。

同じ様なサイズ、このレベルが寄っていると云う事は
もう既に尺メバルの季節なのかも。
その後メバルとは違う俊敏なアタリ
寄せて来て・・・引き上げる時に空中でバラシ
間違いない20cm弱とおぼしきアジでした
いよいよ忙しくなりそうですネ。
「甲殻類じゃなくてベイト食ってます」とか
「アミパターンでなく、ベイトパターンですね」
とか言っているのは何なんでしょうかね~?
魚にとって甲殻類も小魚もベイトでしょ。
ミノーパターンとかベイトフィッシュと言うべきところ
巷の釣り人ならいざ知らず
プロのアングラーとして如何なものか?
アジングの大御所たる某氏
昼はプランクトン、夜はベイトパターン・・とか言ってました (´-ω-`)
と老婆心ながら
嫌われ事を述べてからの本題。
このところ冬に後戻りした様な天気
本日ようやく何とか釣りになりそうな状況。
現場に着くと気温6℃
ここのウイードは未だ生育しておらず
コアミが浮いている様子も有りません。
もしかしてアジが釣れるのでは
とアレコレとやって見ましたが未だ寄って無いのか
しからばメバルにシフトして
パールホワイトのグローワームを引いてみると
18cmレベルが連発。
そして・・・・結構な重量感
今季ベスト、チビばっかり見てたので
サイズ以上にデカく感じます
続いてモワ~とした違和感に合わせを入れると
これも結構重たい。
同じ様なサイズ、このレベルが寄っていると云う事は
もう既に尺メバルの季節なのかも。
その後メバルとは違う俊敏なアタリ
寄せて来て・・・引き上げる時に空中でバラシ
間違いない20cm弱とおぼしきアジでした
いよいよ忙しくなりそうですネ。