ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2018年11月28日

食わない魚も面白い

 ヘラブナやブラックバスは

釣るという行為に、楽しさの主題が有るらしい。


 しかし、以前ヘラブナの名人宅にお邪魔したところ

何と❢・・尺へらの甘露煮が出されたのである。



 「へら鮒って食べられるんですか?」

師曰く 「本当は旨いのだが、下々に知られない様に

不味いモノ、食べないモノと流布されているのだ」

との事、ホントか~?


 半信半疑で頂いてみたところ

何ともはや・・・小骨が至る所に入り組んでおり

更にそれが二股に分かれ全身小骨だらけ

食べる部分なんか殆んど無く

旨いとか旨くないとか以前の問題。



 師曰く 「どうだ、旨いだろう?」

御馳走になった手前 「目からウロコ、こんな旨いとは知らなかった」

と申し上げ、こんな不味いモノを出す方も食う方も

ニンマリと笑うしか無いのでありました。




 さて、この時期釣れるメバルは

ほぼ食べないので有りますが

思った様なサイズや数が釣れると

ささやかな幸せで心が癒されるので有ります。



 癒されると言っても一様ではありません

 ①13cm以下

    アタリを掛けるだけの楽しみ
   掛け調子のロッドでは弾かれ、かと言って乗せ調子ではアタリが取れず
   数は釣れども面白味に欠ける

 ②15cmレベル

   掛けてからの一伸しを楽しめる
   その後はあまり抵抗せず、観念が早い
   群れが廻って来ないと、のべつ釣れ続ける事は無い

 ③18cmレベル

   ロッドが曲がり引きの面白さを味わうが10秒程度
   水深が深い程抵抗時間長い
   スポーニング時期になると、このサイズ以下で満足すべき

 ④20cm越え

   ULクラスのロッドなら十分楽しめる。もくわら(藻原)なら獲れない事も
   7~8匹釣れれば、ア~面白かったと満足出来る
   庄内では1月中旬頃までかな?





食わない魚も面白い


 と云う事で、今夜は波も低い複数の漁港

メバラーらしきアングラー数名

マイナーになり下がったと思っていたメバリング

意外と復活傾向なのでしょうか。


 4~5投でアタリが無ければ粘っても無駄

居場所を発見するも

釣れるレベルは一伸しが楽しめる大きさ

ボチボチ一桁止まりで終了

メバルが集結している気配はまだ感じられません。




このブログの人気記事
YBは売れ過ぎですか
YBは売れ過ぎですか

秋立ちて姿は見える
秋立ちて姿は見える

大きくなりました
大きくなりました

大アジ始動
大アジ始動

あと3週待ち
あと3週待ち

同じカテゴリー(メバル)の記事
親烏賊だった
親烏賊だった(2023-07-05 07:45)

ようやく尺
ようやく尺(2023-05-25 23:41)

デクスター
デクスター(2023-05-20 23:23)

悲惨な釣り納め
悲惨な釣り納め(2022-12-31 19:50)

アジは釣れず
アジは釣れず(2022-04-11 22:11)

暗黒の
暗黒の(2021-11-29 22:20)


Posted by magoemon at 23:25 │メバル