ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2020年05月21日

動かないワーム

 暖冬の後はロクな事がありませんね

山背風、冷風吹き荒れ三日目

太平洋側ほどではありませんが

庄内も影響を受けています。


 積雪が少なかったせいで雪代も少なく

海藻の繁茂は半減

間もなく産卵を迎えるアジたちは

何処で産卵しようか右往左往しているのでしょう。



 さて今日も無人の外洋向き、と言っても

アジの場合は砂地が必須だと思うんですが

連れ合いならば3人は立てるでしょうか

一番先端に出て暫らくすると

エサ釣りのおっちゃんが近づいて来て

エッ❢・・・そこでやるの?

いくらなんでも近すぎだろ~・・


 場所替えするのもシャクだし

そんならそれで、撒き餌に寄ったアジを頂こうじゃありませんか

言っておきますが、私がにじり寄るんじゃありませんヨ

あっちが勝手に寄って来たんだから。


 とは言え、沖アミとニセものワームでは

所詮勝負にならない訳ですが

以前の経験では、隣でバンバン釣られると

焦っちゃって、これでもかとワームを動かして

食わせようとすればするほどダメだったのです。


 考えてみれば、エサ釣りの餌は宙ぶらりんで

そいつにアジが食いつく

こっちはワームをブンブン動かすもんだから

偏食アジは益々無視するんだね。


 案の定、おっちゃんに釣れだしました

ので・・・JHを0.3gにして、ヤツのウキの位置より少し沖に振り込む

あとは何もせず、ロッドとリールを操作するのは

レンジを引き上げる時だけ

極力動かさず、撒き餌と同調させるようにフォールさせる

すると、ラインがヒュ~ッと走る、作戦成功。


 とは言え、結果は10対3

いくら頑張っても本物の餌には適いませんでした。









動かないワーム


 24cmレベル止まり、食べる分確保ってとこです。



このブログの人気記事
YBは売れ過ぎですか
YBは売れ過ぎですか

秋立ちて姿は見える
秋立ちて姿は見える

大きくなりました
大きくなりました

大アジ始動
大アジ始動

あと3週待ち
あと3週待ち

同じカテゴリー(アジ)の記事
半分アジ
半分アジ(2025-05-24 16:07)

キジハタも乱入
キジハタも乱入(2025-05-17 08:29)

回遊ルート
回遊ルート(2025-05-16 09:54)

大アジたけなわ
大アジたけなわ(2025-05-14 22:18)

アジが廻って来ない
アジが廻って来ない(2025-04-24 11:41)

恐れていた事が
恐れていた事が(2024-06-02 12:51)


Posted by magoemon at 20:27 │アジ