2019年03月05日
春告魚
「手の震え
それが誘いか 春メバル」
magoemon
春は名のみの風の寒さ
そろそろ始動しなければ・・
昨年の今頃はホッケが釣れていましたね~
アイナメに向かおうか
どうしようかと迷いつつ、夜の漁港に行って見ました。

中潮の下げ始めとは言いながら
年間で最も潮位の低い時期
シャローはウイードが厄介、やや水深の有る所。
コアミパターンの始まりと見て
DUOのラメ入りTOTOを先発しましたが無反応
そこでケイムラ銀ラメのワーム。

反応してくれました
思ったより手応えの有る18cmぐらい。
のべつ釣れるのではなく、群れが廻って来る感じ
このサイズが釣れると云う事は
アフタースポーンの証しでしょう
条件次第で型を見るチャンスが有るかも知れません。

本日の最大
0.6gのJH+ブルカレ610
中層以下を攻めるつもりでオードラゴン0.4でしたが
微妙なアタリを掛けるには不足
フィネッツアにPEが正解だったかも。

これも同じ様なサイズ
ワームのローテーションは必須でした。
濁りと波がイマイチ不足
もう一回りデカいのが現れるにはチョイと条件不足
次回は日中のアイナメにするか
メバルの良型にシフトか悩ましいところです。

時速10匹、気温5度ながら風は冷たく
手がガタガタと震えて
我慢出来るのは精々1時間ってとこですね (´・ω・`)
それが誘いか 春メバル」
magoemon
春は名のみの風の寒さ
そろそろ始動しなければ・・
昨年の今頃はホッケが釣れていましたね~
アイナメに向かおうか
どうしようかと迷いつつ、夜の漁港に行って見ました。
中潮の下げ始めとは言いながら
年間で最も潮位の低い時期
シャローはウイードが厄介、やや水深の有る所。
コアミパターンの始まりと見て
DUOのラメ入りTOTOを先発しましたが無反応
そこでケイムラ銀ラメのワーム。
反応してくれました
思ったより手応えの有る18cmぐらい。
のべつ釣れるのではなく、群れが廻って来る感じ
このサイズが釣れると云う事は
アフタースポーンの証しでしょう
条件次第で型を見るチャンスが有るかも知れません。
本日の最大
0.6gのJH+ブルカレ610
中層以下を攻めるつもりでオードラゴン0.4でしたが
微妙なアタリを掛けるには不足
フィネッツアにPEが正解だったかも。
これも同じ様なサイズ
ワームのローテーションは必須でした。
濁りと波がイマイチ不足
もう一回りデカいのが現れるにはチョイと条件不足
次回は日中のアイナメにするか
メバルの良型にシフトか悩ましいところです。
時速10匹、気温5度ながら風は冷たく
手がガタガタと震えて
我慢出来るのは精々1時間ってとこですね (´・ω・`)
Posted by magoemon at 22:48
│メバル