ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人

2016年05月28日

アジング ラボ

 アジが表・中層を占領しているせいかメバルはイマイチ

どうしようか迷っている時にanbox氏から連絡が

「アジの秘密情報入手、行きませんか?」

その話即刻、乗った!(^^)/~~~


 家から十数分で海に出れるのは、近くに住んでる特権

直ちに到着出来るのは有り難いんですが

状況が思わしく無くともアレコレ粘って結果を出す

研究心・粘り腰が起きにくいという環境とも言えます

ダメ? あっそ~  で帰宅になります。


 我がアジ釣りもそういう状態でありまして

自分の手法で釣れりゃイイし、ダメならダメでハイサヨウナラ。


 本題に入りましょう

現地到着、エサ師は居ますがホットスポットはanbo一人

ナニ~~・・もう既にジップロックの半分はアジで満たされ

サバ、イワシも転がっているではないか⁉

 そこで吾輩も第一投

          ・・・・・・・・・・

第二投

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第三投

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 anbo ワンキャスト・ワンヒット

何が違うのかな? 腕? ワーム? JH? ライン? ロッド?

吾輩のロッドと交換してみる、ブルカレの長さは同じ

第四投

    またもや ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

anbo即ヒット!


 そこで アジング・ラボラトリー 入所

 名人も初心者も、分け隔てなく同じように釣れるのでは

面白くも何でも無いのであって、それが本当の技術体系と言うモノでしょう

或る意味特殊なこういう場所で、如何に技能が発揮出来るか

It is the question

 技術は盗むものばかりではなく、学ぶもの

お陰でようやく釣れ出しました、しかしアジしか釣れません

anboはサバもイワシも釣ってるっちゅう事は、全層を探ってるって事だよね。


 シンデレラボーイはタイムリミット、釣果を私に残して

かぼちゃの馬車じゃなくって自動車でお帰りです

  アジと共に去りぬ 

彼が去った後パッタリと釣れなくなり終了です

anboxさん有難うございました、またお願いします。



アジング ラボ


 右がanbox氏 コールドゲーム
 






このブログの人気記事
YBは売れ過ぎですか
YBは売れ過ぎですか

秋立ちて姿は見える
秋立ちて姿は見える

大きくなりました
大きくなりました

大アジ始動
大アジ始動

あと3週待ち
あと3週待ち

同じカテゴリー(アジ)の記事
恐れていた事が
恐れていた事が(2024-06-02 12:51)

釣れません
釣れません(2024-05-24 11:22)

悲惨 昼アジング
悲惨 昼アジング(2024-05-23 13:50)

間もなく産卵
間もなく産卵(2024-05-19 22:41)

磯アジング
磯アジング(2024-05-17 22:38)

未だ尺足らず
未だ尺足らず(2024-04-19 10:02)


この記事へのコメント
庄内に転勤なってからは海に出ても粘らない事が多くなりました。

以前はあっちもこっちもと移動しまくりでしたが…

anboxさんと並んで同時にキャストしても、曲がるのはanboxさんの

竿だけ…

何が違うのか、JHの重さを聞いて真似するも同じようには釣れず…

anboxさんの竿先に小さなおっさんが居て魚の口にフックを掛けて

あげてるんじゃないかと思える程です(´・ω・`)

アジと共に去りぬ、笑えました(≧∇≦)
Posted by まこちまこち at 2016年05月28日 12:12
 まこち さん

 anbox師のリグ先に助手が居るんじゃないかと勘ぐります

アジングのキモはハハン~・・・なるほど、そ~だよな~

フォールの質がメバリングとちょっと違うって事ですね。


 腕の問題だからロッドを交換しても結果は同じ。

遠路遙々手ぶらじゃ帰らん、モチベーションの問題でしょうね

その点いつでも出来ると思うと、知らず知らずに淡泊になってしまいます。
Posted by magoemonmagoemon at 2016年05月28日 14:28
海っ端に住むとどうしてもそうなりますね(>人<;)

ただ風がない理由で日本海から太平洋まで走っていた頃が懐かしいです(笑)

もう一つの極秘情報は不発でしたが、あの状況に遭遇して頂けて満足しております(≧∇≦)

tiとTZの基本コンセプトは同じですがtiの方がかなり柔らかく感じます。

実は俺のJHにはワームの他にいたずらな妖精がおりまして、、、アジが通ると勝手に口の中に放り込んでくれてくれるのです(笑)

うちのスカーレット様は時間に厳しいので、、、(>人<;)

次回も是非宜しくお願いします( ^ω^ )
Posted by anboxanbox at 2016年05月28日 15:12
anbox さん

 ご教授のお陰をもちまして、アジは全て一夜干しにて製造完了

メバルも24~25cmしか釣れませんのでエブリデイ干物工場と化しております

結局熟成刺身、握り寿司、干物でおつまみには事欠きません。


 アジに愛されしエリートは妖精も味方するのでしょうか

新月に向かう頃、今度はデカメバルに愛されましょうネ。

 
Posted by magoemonmagoemon at 2016年05月28日 20:59
anboxLabに入所されたのですね♪

昨日、彼の地で偶然にもanboxさんとお会いしました。

自分の方が先に居たのですが、後から来たanboxさんはあっという間に袋いっぱいに!

JHを変えても、ポンポン釣ってました(>_<)

何であんなに釣れるのか(((((((・・;)

で、シンデレラボーイ、本当にアジと共に去っていかれました(笑)

アジに認められたと言うことでしょうか?

anboxLab、自分も入所してみたいです(≧▽≦)
Posted by nininini at 2016年05月29日 17:21
anboxさん、すごいですね。
釣りづらい状況でもなんとかしてしまうお力。
状況に対応できる引き出しが無数にあるのでしょうか。


沈まないうちに食ってくるような状況では、フォールの感覚も何もないですね。


私も初心者でも釣れるような簡単な場所では物足りなくなるレベルにまでなりたいものです。

そのために足繁く通うのみですね。
Posted by flyawayflyaway at 2016年05月29日 21:27
nini さん

 anbox師から昨日彼の地でお会いした旨お聞きいたしました

実はその前に道路から眺めて、もしやnini氏ではなかろうか?

と思ったのですが混雑により回避した次第です。


 彼の話によれば、nini氏とは初対面では有りますが

かなりの使い手で有ったとの評価であります・・・絶対的評価オメデトウ(^v^)


 近いうちにラボ実現しましょうね。
Posted by magoemonmagoemon at 2016年05月29日 22:58
flyaway さん

 神に選ばれし才能、アマデウスのサリエリの心境ですな

それもこれも、おっしゃる通り通ってナンボの世界

兎に角、身をもって覚えこむしか有りません。


 腕の差は如何ともし難いのですが

時合でなきゃいくら名人でも釣れませんので

見極める力を着けたいものです・・と言っても通わにゃどうしょうも有りません
Posted by magoemonmagoemon at 2016年05月29日 23:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。