シャローの女王
間もなくスタート春告魚
ですが、今回はまだ先のエギングの話しです。
従来品とは似て非なるモノ・・・
ナオリーレンジハンター2.2S
リニューアル製品はフォール速度が5sec/m
従来品は7~9sec/m の仕様でした
エギ王ライブ2.5号と同じ速度になったんですね。
「フォール速度と姿勢を見直した」と言ってるんだから
まさに非なるモノになったと云う事・・・残念です。
旧2.2S はシャロー攻めに登用したら最強
私にとってはシャローのQueen
エギ王Kシャローに引けを取らない優れもの
と言うよりは、エギ王Kシャローは3号と3.5号なんで
昼に限らず、夜の早生磯でのシャロー撃ちは
ナオリーの成績が一番でした。
チビアオリ狙いじゃ有りませんよ
20cm 前後の庄内じゃそこそこサイズ。
エギ王K2.5号と比べてみると
一回り小さく細身であることが明確ですが
フォール姿勢にして下からのアングルで見ると
長さはほとんど差が無くなります
実際のフォール姿勢は、エギ王の方が角度が強いので
イカの位置によってはいろいろ見え方は違うと思います。
夜のエギングでは
見た目の大きさは大切なんで
普通は3号以上でしょうね。
ただ、9月中のナイトエギングでは
アオリの着き場はディープよりはシャロー
フォール速度と姿勢のお陰でじっくり間が取れるし
操作性からもナオリーは特別
更にカンナが細身で弾性が有り
根掛ってもほぼ9割り方回収が可能なのです。
ただ欠点が無いわけじゃない
体型と姿勢からして静波限定である事
ナイトエギングでのラインの太さから
6.5g の重さでは、遠投はままならないと云う事
ですが・・・ご承知の通りイップスなんで
チョイ投げですから問題ありません。
ヤマシタさんは繰り返しノットアオリなんだから
アオリには使わないで欲しい
と言っている様なんですが
使うなと言われると、益々使いたくなりませんか?
私の様な天邪鬼が後を絶たないので
おそらく強硬手段、フォール速度を変える事にしたんでしょう。
私は別に困りませんよ、まだまだ在庫は有るし
もうそんなに長くは出来ないでしょうからネ。
このシャロー、アオリ爆釣でした。
関連記事