アジングとメバリング
ルアーでやるアジ釣りはダメだネ。
アジングってこんなに難しいとは思いませんでした
バカバカしくてやってられません。
隣のオッチャンはバカスカとデカアジを釣ってるのに
我がワームには無反応。
時間と労力の無駄
メバリングの合間に間違って釣れるアジ
専門に狙っても、確率は変わりません
フォールのさせ方が悪いのかな?
上手い人に習わないと上達しませんね
それでもアジングワームは収集して居るのです。
はてさて、ゴールデンウイークは終わってしまいましたが
本日予報は波高0.5m、釣り人も居ないだろうと出撃して見たら
何と!・・・・・浪はザンブリコ、北東風、釣り人ごちゃごちゃ。
予報は嘘、磯はヒッソリしてるだろうとの目論見は大ハズレ、
連休が終わって休暇になる人も多いんだね。
中途半端な波、と言うよりは半端なウネリ
こういう時のNZは、釣り場が無いので行きません。
と云う事で、風を背負ってウネリの落ち着く所
今夜はAT駅に奥様を出迎える命を受け
1時間限定でのメバリング。
ガツン!
タモの中に入ってますが、掬ったのではなく
釣った後ど~してもタモが必要な場所なのです。
26cmの茶、足元が深いのでサイズの割に突っ込まれ
こういう所で茶を掛けるのはスリルが有ります。
もっと釣れそうな雰囲気でしたが
特急到着20分前、タイムアップ。
関連記事